
政府のメスをきっかけに携帯キャリア各社が新プランを提供してだいぶ日が経った。ただ多くの人はいまだプランの見直しをしていないという現状が続いている。
その理由は、
・キャリアの格安プランて安いけど他にいいことあるの?
・乗り換えたはいいけど不都合ってあるの?
・切替ってむずかしくないの?
新プランに移行していない人っていうのはこういった疑問があると思う。
だから今回はドコモのahamoと契約してから3ヵ月経った俺がその疑問に応えていく。

・ahamoのメリットを解説
・乗り換えたことで出てくるデメリット
・乗り換えをするときに準備しておくこと
わかっていたことではあるんだけどプラン変更で1ヵ月間の通信負担が激減。日々の生活がすこしだけ楽になった。
3ヵ月間使ってみた感想としてはメリットが大きいんだけど、アウトドア派の人だけは注意ってかんじだ。もしスマホプランに興味があるのなら、ぜひともチェックしてほしい。
ahamoのメリットを解説
俺はもともとドコモユーザーなんだけどahamoに乗り換える決め手になったのが下記。
その① 通信費用が格安
ahamoの通信プラン料金はドコモの通信プランで一番お得。
1ヵ月間の利用料金は税込み2,974円。

俺は今までギガホプランってやつを契約してたんだけどその料金は6,578円。他に修理保証とかオプションをつけていたから合計金額は8,000円ぐらいだった。
その差額はなんと約5,000円。
プラン変更だけで年間6万円の節約に成功した。
その② 必要最低限のデータ通信容量
ahamoの通信容量は1ヵ月間20GBまで使い放題。
令和を生きる俺たちはYoutubeとかInstagramとか色んなSNSに囲まれて生活している。

充実したサービスを短時間で体験できるからついつい利用しがち。すると月のデータ通信量も増えてくる。
そこで各通信キャリアは容量20GBっていう1ヵ月間で使うかどうか分からない絶妙な上限を設定してきた。
その⓷ 通信がキャリアの高い品質
格安SIMと呼ばれたMVNOはたしかに料金は安くなるんだけど通信速度が遅かったり、電波が入りにくかったりっていう話もあった。
だから俺も契約はしてこなかったんだけどahamoはドコモの純粋なプラン。
ドコモが築き上げてきた広大なネッワーク範囲と安定した回線が約束されている。

ちなみに通信が遅くなりやすい昼間に速度測定した結果がこれ。

4G回線の速度としてはそんなに悪くない。ダウンロード速度40Mbpsが出ていれば普段使いで困ることはまったくないと思う。
速度制限がかかっても1Mbpsで利用できるからなんとかなる。
その④ かけ放題がセット

LINEの普及で電話をする頻度が激減したとはいえ、まだまだ使わざるを得ない状況っていうのも事実。
安くなったキャリアプランの中には通話プランが別契約の場合があるんだけど、ahamoは5分のかけ放題がセットでついてくる。
別契約とかメンドイけど仕事でよく電話をする人ならこれは必須。
その⑤ 余分なオプションがついてこない
キャリアショップに行くと長い話を聞かされて、気付いたらよく分からないサービスをオプションで付けられた記憶がないだろうか?
俺は使いもしないdTVとか漫画サービスを契約されていて即解約している。

しっかり無料の期間内で手続きをしてる人はいいんだけど、知らないうちに不必要なお金を支払っている人も多いはず。
そんな人はahamoみたいなオンライン手続きプランに乗り換えよう。
身に覚えのない無駄なサービスは癌と変わらない。
2.乗り換えたことで出てくるデメリット
その①キャリアのアドレスが使えない

ahamoを含めて格安プランはキャリアのメールアドレスが使えなくなる。
これ一応デメリットにあげてるんだけど、ぶっちゃけ必要なくないですか?
そもそもメールって使ってますかって話だ。俺はあまりにもキャリアのメールアプリを開かないから100件以上の未読メールの山を築く達人だった。
これの解決策は簡単。GmailかYahoo Mailを使おう、以上。

キャリアの方がセキュリティしっかりしてそうって、なんとなくのイメージがあるかもしれない。
全然変わらないから安心して使おう、もっとGoogleとYahooを信頼していい。
その②通信容量の繰り越しはない

これは俺にとって意外と大きかった。
ドコモのギガホは毎月30GBのデータ容量プランで使わなかった分は翌月に繰り越しができた。
つまり1ヵ月間最大60GBの通信ができますっていう脳死プラン。
俺もそんなに使うことがないから無駄を感じてたんだけど、ahamoにして月末が近付くともう5GB欲しいってことがたまにある。
ドコモは本当に絶妙なデータ容量にしてきた。俺は毎月ぎりぎりのシーソーゲームしながらスマホを使ってる。
そこで一応の打開策で楽天Un-limitを確保することにした。

1ヵ月間1GBまでならタダでデータ通信が利用できて、今は契約して3ヵ月以内は通信し放題。
楽天の捨て身タックルプランを利用させてもらっている。ホントありがたい。
その⓷割引は一切なし
ドコモ光割とか家族割が使えなくなるから利用してた人はちょっと損を感じるかも。

これは各家庭によるから割引料金を確認して検討するしかない。
データ通信容量20GB、5分通話無料で約3,000円にして毎月の支出が軽くなるなら迷う理由にはならないはず。
その④ 4G/5G回線のみ

俺みたいなアウトドア派の人には最大の悩みの種。
5Gはそもそも整ってないから考える必要はない。問題は4G回線なんだ。
いまや4Gエリアは日本のほぼすべてをカバーしていて俺がよく行くキャンプ場も問題ないんだけど、秘境みたいな山奥にいくと電波が入るか不安なところ。
もしかしたら連絡が取れなくて4ぬかもしれない。俺はすでに手遅れ。

3.ahamo 乗り換えをするときに準備しておくこと
その①メールアドレスの作成

デメリットでも書いたようにキャリアのメールアドレスが使えなくなるから別のメールアドレスを1つ用意しておかないといけない。
無料でも有料でもいいんだけど、ahamoにしようとする人は節約したい人が多いと思う。
だからオススメするのはGmailだ。

YahooとかOutlookとかがあるけど、他のサービスと連携しやすいのはやっぱりGoogle製。
Androidをユーザーならパスワードや確認コードが自動入力されるしアプリも使いやすい。
とりあえずGmail使っておけばオッケー。
その②dアカウントの取得
ahamoはドコモの回線だからドコモ用の登録アカウントが必須。
ドコモを使っている人は今のアカウントがそのまま使える。新規でahamoに契約する人はド公式サイトから登録をしておこう。
ドコモとの契約がなくても携帯番号さえあれば登録できるから心配はいらない。
その⓷オンラインdポイントカードの登録
これもahamoに申し込むときに登録番号が入力必須になってるから準備しておこう。
dアカウント作成と一緒に申し込むことになるかもしれないから、そのときはついでに手続きするのがおすすめ。
ahamoの利用料金、コンビニとか薬局で提示することでポイントが付与される。
登録必須の理由は消費者をドコモ経済圏に引き込みたいからだと俺は思っている。
ほとんどのユーザーにおすすめ

ahamoを最後までオススメしてきたけど、ぶっちゃけキャリアのオンライン専用プランならどこでもいいっていうのが本音。
今までよりコスパに優れた契約に切り替えることが大事。スマホプランが本当に自分にあっているか見極めることで、無駄な搾取を回避できる。
俺が感じた弱点は1つ。4G/5G回線のみというところ。キャンプも含めて俺の行動範囲は問題はないけど、本当の山奥で使えるかどうかは不安。
それが許せるなら乗り換えるメリットは大きい。少しの手間で生活の負担が軽くなるなら動かない手はないはず。
ahamoは不安ならショップへ

ahamoに限定されるけどドコモショップ店頭で契約手続きをサポートしてくれる。
ただし有料で3,300円と鬼価格。
人件費でこんな取られるんかって調べてビビった。
他にも格安SIMならワイモバイルやUQモバイルが店頭サポートしている。プラン内容に満足できのであればショップで契約してもいいと思う。
ただし、ショップ契約しに行くと無駄なサービスを1ヵ月間無料だからって理由で付けられる可能性があるからそこだけは注意。

この記事を見てくれた人の生活が少しでも楽になることを祈る。