ボックスメニュー

  • スマートフォン

  • ガジェット

  • ライフハック

  • ネット

ガジェらいふ

「明日」を創る生活ガジェットブログ

  • ガジェット
  • スマートフォン
  • ライフハック
  • ネット

新着記事

ガジェット

2023/7/17

【SwitchBotロック レビュー】自宅をオートロックにすると快適すぎる件について

仕事から帰ってきて、玄関のドアを開ける。そのためには鞄から鍵を引っ張り出さないといけない。そのルーティンをほぼ毎日こなす。 これがどうしても面倒くさい。 だから、いよいよ自宅にスマートロックを導入したんだけど、ただ鍵をかけるだけと侮ることなかれ。これが想像以上に便利だったから紹介させてもらいたい。 SwitchBotロックの特徴 スマートロックそのものは有名なメーカーが何社かあるんだけど、今回選んだのはスマート家電の第一人者でもあるSwitchBot社製。その特徴は下記のとおり。 簡単取り付け 開閉センサ ...

ライフハック

2023/9/11

【FEATHER CX+レビュー】どこでも走れる万能スポーツバイク

ちょっと前にクルマを断捨離するって話をしたんだけど、そのとき記事に取り上げた自転車がたまたまメルカリに放流されているのを先日発見。 状態は良品、値段も破格ということで二日ぐらい悩んだ末につい購入してしまった。 今回は10年以上自転車に乗っていなかった僕が、人生初のスポーツバイクがどんな感じなのかをレビューしていく。 Fuji Feather CX+の特徴 まずはFeather CX+の特徴をまとめると下記のとおり。 グラベルロードバイク 頑丈なクロモリフレーム 重量11.4キログラム 豊富なダボ穴 Fea ...

スマートフォン

2023/9/16

【Reno9 Aレビュー】格安ブランドの終焉を感じる

2年前に発売したReno5 Aの頃から名前が知られるようになり、格安スマホ市場の先陣を切ってきたOPPOが今年も新製品を発売してくれた。 ただ、これの前評判があまりも悪すぎる。製品発表の時点でもうボロクソに叩かれていた。 僕もその気持ちはよくわかる。なにこれ、とは正直思ったけどその実態に迫るべくReno9 Aを購入したから今回レビューする。 本記事の目次(タップで移動) 最も称賛するべきは勇気 冒頭から結論を話させてもらうと、前評判どおりというのが概ねの感想。 なぜこの仕上がりでリリースしたのか、むしろこ ...

ガジェット

2023/7/10

【NovaPort SLIM 65Wレビュー】携帯するのに最適、めちゃくちゃ薄い充電器

最近は、コンパクトなのに高出力な充電器がたくさん市場に出回ってきてるんだけど、サイコロみたいな形状の製品ばっかりでちょっと悩んでいる。 というのも、僕が普段使ってるガジェットポーチだと厚みのせいで収納するのが結構キツい。 無理に入れてもビジュアルがブサイクになるし、もうすこし薄型の充電器ってないかしら?と困っていたときに、あのCIOが理想的な製品を考えていたから今回紹介する。 パッケージには「NovaPort SLIM DUO 67W」と記載されているんだけど、公式ページでは「NovaPort SLIM ...

ガジェット

2023/6/25

【スマホ選び】Androidユーザーでも、とりあえずiPhoneをオススメする理由

電車のなかを見渡すとほとんどの人がiPhoneと睨み合ってる、といっても過言じゃないぐらいiPhoneが圧倒的なシェアを持っているいうことは周知の事実。 選ばれ続けるのにはそれなりの理由があるし、僕だってどちらかといえばiPhone推奨派の人間だ。 今回はなぜ生粋のAndroidユーザーである僕がiPhoneをオススメするのか解説していく。 Android歴11年 僕のメインスマホ遍歴を紹介すると下記のとおり。 2012年:Galaxy S Ⅲ 2016年:Xperia X Compact 2019年:X ...

ガジェット

2023/7/10

【Darmoshark N3レビュー】性能とデザインが優秀。ただ、ちょっと疲れやすい

レビュー評価:(3.5) この記事のまとめ 本記事では、「Darmshark N3」について徹底レビューします。 左右非対称の中型マウス。機能性、デザインどちらも良しで価格も安い。ただし、握ったときの安定感にすこし欠ける印象。 G-WolvesのHati-Sっていう製品を以前レビューしていて、握り心地には満足しているんだけど欠点がひとつ。 充電ポートがmicroUSBっていうところ。充電するために専用ケーブルを引っ張り出さないといけなくて、これがそれなりに面倒。 そこでType-Cポートを搭載かつコスパの ...

スマートフォン

2023/6/26

【Pixel 7aレビュー】最強を追いかけない最高のハイエンド入門機

レビュー評価:(4.5) この記事のまとめ 本記事では、「Pixel 7a」について徹底レビューします。 最高にちょうどいい処理能力、使いやすいカメラ、ほぼすべての付加価値を備えているのに6万円というバグ価格。これか発売されるスマホの壁として立ちはだかるのがPixel 7a。 iPhone SEの競合相手としてPixle 6aを発売したのが2022年7月。それから早10ヶ月、我らがGoogleはついにiPhone一強時代へ終止符に王手をかけてきた。 というのもPixel 7aは圧倒的なコスパで有名になった ...

ガジェット

2023/5/10

【初心者向け】ケーブルってわかりづらい!USBやThunderboltをまとめて解説

ほとんどの人がスマホを持つようになって、USBケーブルの存在もすでに慣れ親しんだものになっているとは思う。 ただ、そんなUSBケーブルも転送速度やらPD対応やら、専門用語が難しすぎて一体どれを選んだらいいのかわからないっていう問題があるんだ。初心者はすこしググっただけでアレルギー反応を起こしてブラウザバック間違いなし。 ということで、今回は僕自身の理解を深めるためにオススメのUSBケーブルを紹介していく。 多すぎる専門用語 まずオススメ製品を紹介する前に、USBケーブルを買うときに絶対見かける専門用語につ ...

ライフハック

2023/4/22

【Libraカードケース レビュー】SECRIDよりも先に買うべきだった財布

カードケース型財布といえばthe RIDGEとかSECRIDが有名で、僕もそのふたつを実際に使い続けた結果SECRIDっていう結論に落ち着いていた。 落ち着いてたんだけど、Amazonでレコメンドされていた財布が想像よりもよくて意見がガラッと変わったから今回はそんなキッカケになった「Libra」のカードケースについて紹介する。 使い続けたのはSECRID MINIウォレット まず僕が使っていた財布をさらっと紹介させてもらうんだけど、それがこのSECRID MINIウォレット。 メインの決済方法をVisaタ ...

ガジェット

2023/9/11

【SOUNDPEATS Mini Pro HSレビュー】軽さと価格を追求したイヤホン

最近のワイヤレスイヤホンはいくらなんでも高すぎるんじゃないのか。スマホを持っていれば一度は必ず欲しくなる商品なのに、初心者がだんだんと買いづらくなっている気がしてならない。 ただ、そんな状況でも低価格を守り続けているメーカーがひとりだけいた。それこそがSOUNDPEATS。 今回はこんな弱小ブログにもレビュー依頼をしてくれた勇気ある同社の製品「SOUNDPEATS Mini Pro HS」を忖度なしで紹介していく。 本記事の目次(タップで移動) SOUNDPEATS Mini Pro HSの特徴 まずSO ...

« Prev 1 2 3 4 … 10 Next »

NAVIGATION

  • スマートフォン

  • ガジェット

  • ライフハック

  • ネット

アーカイブ

お問い合わせ
プロフ画像

ショータロ

愛知県出身のガジェットブロガー。 Amazon・楽天で年間50万円以上の買い物をする。 趣味は子供のころから好きだったゲーム、社会人になってハマったキャンプのふたつ。 現在プレイしているのはOW2。

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報

ガジェらいふ

「明日」を創る生活ガジェットブログ

© 2023 ガジェらいふ