広告 スマートフォン

【2022年 新作Xperia】性能は向上、しかし価格が高め

2022年5月22日

日本メーカーで唯一ハイエンドスマホを生み出しているSONYから、今年も新作スマホが発売されます。

だから私はXperia、なんてフレーズはもはや化石なんだけど、相変わらずカメラには気合が入っていて世界に誇れるSONYってことで、Xperiaには根強いファンも多いと思います。

本記事では、現在発表されているXperia 1シリーズ・10シリーズ・Aceシリーズの新作情報をまとめ、それぞれの特徴を紹介していきます。

本記事の目次(タップでジャンプ)

Xperiaシリーズの特徴

一言でXperiaと言ってもいくつかのシリーズがあって、今回新しく発売されるのはXperia 1Ⅳ・10Ⅳ・AceⅢの3種類。

各シリーズの特徴が下記。

  • 1Ⅳ:カメラ・ディスプレイ、すべてが世界最高峰のハイエンドスマホ
  • 10Ⅳ:大容量バッテリーと最軽量を両立したミドルレンジスマホ
  • AceⅢ:欲しい機能だけを揃えたシンプルなローエンドスマホ

SONYブランドということだけあって、どのシリーズもおサイフ機能やイヤホンジャック対応など日本で需要のある付加価値が搭載。Androidスマホで1番ハズレのない機種がXperiaなんです。

新作Xperiaのスペック

新しく発売されるXperia 1Ⅳ・10Ⅳ・AceⅢの詳細なスペックが下記。

 Xperia 1ⅣXperia 10ⅣXperia AceⅢ
CPUSnapdragon 8Gen1Snapdragon 695 5GSnapdragon 480 5G
メモリ12 GB6 GB4 GB
ストレージ256 GB128 GB64 GB
ディスプレイ6.5インチ有機EL6.0インチ有機EL 5.5インチ
解像度4KFHD+HD+
カメラ超広角(1220万画素)
広角(1220万画素)
望遠(1220万画素)
フロント(1220万画素)
超広角(800万画素)
広角(1220万画素)
望遠(800万画素)
フロント(800万画素)
広角(1300万画素)
フロント(500万画素)
バッテリー
充電
5000mAh
30W充電
5000mAh
30W充電
4500mAh
30W充電
無線充電
認証指紋指紋指紋
SIMスロット
おサイフ
防水
防塵
防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
重量187g161g162g
サイズ71×165×8.2mm67×153×8.3mm69×140×8.9mm
価格190,872円64,152円34,408円

すべてのXperiaに共通しているのが、5G対応、大容量バッテリー、急速充電(30W)、指紋認証、おサイフケータイ、防水防塵、microSD対応という点。

明確に違うのはCPUとカメラ性能ぐらいで、廉価モデルでも十分な付加価値が揃っているのは嬉しいです。

Xperia 1Ⅳ

処理能力、カメラ性能、付加価値、どれをとっても最高クラスのハイエンドスマホがXperia 1Ⅳ。

可変式の望遠カメラ搭載などカメラ性能に重点を置きながら、普段使いやゲーミング用途でも満足して使えるスペックを持っています。

Xperia 1Ⅳのデザイン

Xperia 1Ⅳの本体サイズは71×165×8.2mm、重量は187gでハイエンドスマホの中ではそこそこ軽量。サイドフレームはフラットにすることで高級感のあるスタイリッシュなデザインに。

インタフェースは上面にイヤホンジャックとノイズキャンセリングマイク、底面にはType-C端子とSIMスロットを搭載。左側面には何もなく、右側面にボタン類をまとめる設計。ボタンは音量ボタンと物理指紋センサー付きの電源ボタンのみ。

ディスプレイは21:9という独特の比率で、画面サイズの割には持ちやすい印象。また、Xperia 1Ⅲよりも最大輝度が50%向上しているらしいから視認性が改善していると思われます。

Xperia 1Ⅳの処理能力

Xperia 1ⅣのCPUはSnapdragon 8Gen1を採用しています。

Androidスマホでは最高のベンチマーク結果を出しているCPUですが、同時に発熱や激しい消費電力でスペック本来の能力を発揮できない可能性という問題も抱えています。発売時期からSnapdragon 8+ Gen1の導入が期待されていただけに残念。

燃費の悪さは30W急速充電でカバーするとして、本体の放熱対策が気になるところです。

Xperia 1Ⅳのカメラ性能

Xperiaと言えばカメラであり、フロントも含めても合計4つのカメラを搭載しています。

高画素化が止まらない中国メーカーと違い、SONYはカタログスペック競争には参加しない姿勢。Xperia 1Ⅳはすべてのカメラが1220万画素で統一されていて、4Kのスローモーション撮影もできちゃいます。

また、望遠カメラがデジタルズームではなく85mm~125㎜の光学式ズームレンズを採用。劣化のない綺麗な写真が撮れるようになり、AI超解像度ズームと一緒にすることでさらなるズーム撮影可能。

おまけ程度だったフロントカメラもメインと遜色ない性能で自撮りユーザーは嬉しい。

Xperia 1Ⅳの付加価値

Xperia 1Ⅳの付加価値は下記。

  • おサイフ対応
  • 無線充電対応
  • IPX5/8防水 IP6X防塵
  • イヤホンジャック
  • サイドセンス

Xperiaひとつで改札も通れるしコンビニ支払いもできてキャッシュレス生活が簡単に実現できる。

また、本体の無線充電は当然ながら、他デバイスに電力供給できる逆無線充電にも対応。この機能は急遽ワイヤレスイヤホンのバッテリーを回復させたいみたいな場面で結構役に立ちます。

Xperia独自機能のサイドセンスも搭載されていて、アプリをショートカットで起動させられるのが便利。

Xperia 1Ⅳの発売時期

Xperia 1Ⅳは大手3キャリアから6月上旬に発売される予定。現在、SoftBankのみ6月3日と発売日が明確に公開されています。

価格は約20万円で、docomo版の19万872円が最安。他のハイエンドスマホと比べるとやや高い印象。

注意点は、キャリアで購入できるカラーバリエーションが異なるところ。docomoはブラック/アイスホワイト/パープルの3種類。auはブラック/アイスホワイトの2種類。SoftBankはブラックのみとなっています。

SIMフリーモデルの発売は未定ですが、おそらくキャリアモデル普及後の10月頃発表されると予測。

Xperia 10Ⅳ

SONYでコスパ重視のミドルレンジスマホがXperia 10Ⅳ。

秀でた特徴を持っているわけではないですが、コストを抑えながらライトユーザーには不満なく使える性能の機種になっています。

Xperia 10Ⅳのデザイン

Xperia 10Ⅳの本体サイズは67×153×8.3mm、重量は161gで5000mAhバッテリー搭載のスマホとしては世界最軽量レベルです。

サイドはエッジにわずかな丸みのあるフラットなデザインで手に馴染みやすい形状。

インターフェースは上面にイヤホンジャックとノイズキャンセリングマイク、底面にはType-C端子とノイズキャンセリングマイク。左側面にはSIMスロット、右側面に音量ボタンと物理指紋センサー付きの電源ボタンを配置。

Xperia 1Ⅳと同じ縦長ディスプレイで、マルチウィンドウも使いやすい機種になっています。ただし、リフレッシュレートは前作のXperia 10Ⅲ同様60Hzと思われるため画面の滑らかさに物足りなさを感じます。

Xperia 10Ⅳの処理能力

Xperia 10ⅣのCPUはSnapdragon 695 5Gを採用しています。

AnTuTu Benchmarkスコアは約40万点で、ミドルレンジスマホとしては中の上レベル。重たい3Dゲームもなんとか動作するし、CPU変更でXperia 10Ⅲよりも処理性能やGPU性能が約20%向上。

そこそこの処理能力と大型バッテリーという組み合わせで電池持ちに期待大。

あと、ミドルレンジながら5Gに対応。普及が着々と進んでいる5Gもしっかり利用できます。

Xperia 10Ⅳのカメラ性能

Xperia 10ⅣもXperia 1Ⅳと同じく、フロント含めて合計4つのカメラ構成。

ただし、ミドルレンジスマホということもあってカメラ性能はいくつかグレードダウン。望遠レンズも光学ズームではなくデジタルズームとなります。とはいえ、メインの広角カメラはXperia 1Ⅳとほぼ同レベルの1200万画素、それ以外も800万画素なので十分な性能です。

広角レンズには光学式手ブレ補正が備わっており、電子手ブレ補正のときよりもクリアな撮影が可能。

また、フロントカメラではポートレートセルフィー機能で、より鮮明な自撮り写真になるようAIが自動補正してくれます。

Xperia 10Ⅳの付加価値

Xperia 10Ⅳの付加価値は下記。

  • おサイフ対応
  • IPX5/8防水 IP6X防塵
  • イヤホンジャック
  • サイドセンス

Xperia 10Ⅳは残念ながら無線充電には非対応だが、おサイフ機能が備わっています。中国メーカーのミドルレンジスマホだとNFCのみ対応の場合が多いので、流石は日本メーカーといった感じ。

また、イヤホンジャックが搭載されているので有線でもワイヤレスでもハイレゾ音質を楽しむことができます。

個人的に気になるのは画面の滑らかさ。ミドルレンジスマホでも最高リフレッシュレート120Hz対応の機種も多い中で、Xperia 10Ⅳは60Hz。せめて90Hzには対応していて欲しかったところです。

Xperia 10Ⅳの発売時期

Xperia 10Ⅳも大手3キャリアから発売。時期はXperia 1Ⅳの発売から約1ヶ月後の7月上旬予定。

価格はdocomo版で65,000円、auやSoftBankは今現在は未公表。

Xperia 10Ⅳもキャリアでカラーラインナップが異なっており、docomoとauはブラック/ホワイト/ミント/ラベンダーの4種類。SoftBankのみブラック/ホワイト/ミントの3種類となっています。

また、Xperia 10ⅢはMVNOモデルも発売されていましたが、Xperia 10Ⅳではまだ不明。MVNOモデルはデュアルSIM対応のため、ぜひとも発売して欲しいと思います。

Xperia AceⅢ

なによりも本体価格の安さを選んだローエンドスマホがXperia AceⅢ。

持ち運びしやすいコンパクトが売りで、iPhoneSEシリーズのような立ち位置。仕事用やLINE、ブラウジング目的の人にはぴったりの機種となっています。

Xperia AceⅢのデザイン

Xperia AceⅢの本体サイズは69×140×8.9㎜、重量は162gで4500mAhのバッテリーを内蔵。

ディスプレイサイズは5.5インチで、iPhone 13miniと同じぐらいのサイズ感。手の平にしっかりと収まり、文字入力や画面操作が片手でもやりやすくなっています。

インターフェースは上面にイヤホンジャック、底面にはType-C端子。左側面にはSIMスロット、右側面に音量ボタンと物理指紋センサー付きの電源ボタンというXperia 10Ⅳとほぼ同じ配置。

背面は鏡面ガラスではなくマットな質感を持たせて、傷が目立ちにくく持ちやすさを高めたデザインに変更されました。

Xperia AceⅢの処理能力

Xperia AceⅢのCPUはSnapdragon 480 5Gを搭載。

従来機のXperia AceⅡはHelio P35を使っていましたが、今回のCPU変更によって性能が約50%改善されると思われます。処理能力だけならもはやミドルレンジスマホの域に到達。

CPUの高性能化によってローエンドスマホのレベルもどんどん引き上げられています。重い3Dゲームをしない限り普段使いで困ることはないでしょう。

Xperia AceⅢのカメラ性能

処理能力に特に不満はありませんが、差別化されているのはやっぱりカメラ。

Xperia AceⅢのカメラ構成は広角とフロントの合計2つのみで、写真を色々な画角で撮影したい人にはやや物足りない構成に。

しかし、広角カメラはXperia 1ⅣやXperia 10Ⅳと同等レベルのものが備わっています。凝った写真は撮らず簡単な撮影のみの人は、価格が抑えられている本機種がいいかもしれません。

Xperia AceⅢの付加価値

Xperia AceⅢの付加価値は下記。

  • おサイフ対応
  • IPX5/8防水 IP6X防塵
  • イヤホンジャック
  • サイドセンス

本機種にもおサイフ機能やイヤホンジャックが備わっているので、タッチ式のキャッシュレス決済や有線イヤホンの使用が可能。

また、水濡れにも強く、不意に落としても割れにくい高耐久性が普段使いで安心感があります。

Xperia AceⅢはもう一つの魅力は大容量バッテリー。満充電から何時間使えるかは実際に計測してみないとわかりませんが、OPPO A54などの前例から2日程度の電池持ちが期待できそうです。

Xperia AceⅢの発売時期

従来機のXperia AceⅡと異なり、Xperia AceⅢは3キャリア全てから発売されます。ただし、SoftBankのみ取扱いはY!mobaileとなることに注意。時期はどのキャリアも6月中旬を予定。

価格が発表されているのはdocomo版のみで34,408円、auやSoftBankもほぼ同価格と思われます。

カラーラインナップはdocomoでブラック/グレー/ブリックオレンジの3種類。auはグレー/ブルー、SoftBankはブラック/ブリックオレンジ/ブルーと各キャリアで用意されているものが異なるので少し困惑してしまうかもしれません。

Xperiaはやや高額

本記事では今年発売される新作Xperiaの紹介をしてきましたが、総じてどのXperiaもスペックに対して価格がやや高めの印象です。

AppleやGoogleのハイエンドスマホが10万円前後で登場しているのに、SONYは約20万円と強気の姿勢。いくらカメラ性能が強いとはいえ、キャリアモデル価格ではユーザーを取り逃してしまいそうです。

購入するときは、各キャリアのキャンペーンを利用やMNP割引で本体価格が安くなるタイミングを探るのがいいかもしれません。

また、Xperia 10Ⅳの対抗馬としてRedmi Note 11Pro 5Gが日本国内で正式販売されます。待望のおサイフ機能も搭載されており、弱点がほぼ皆無。Redmi Note 11Pro 5Gについては別記事でレビュー予定。

-スマートフォン
-,